トピックス 身体をいっぱい動かして 0歳児・つくしぐみの子どもたちは、棚の後ろに隠れていないいないばぁをしてみる、プレイマットにのぼって高いところからの目線にウキウキするなど、それぞれ好きなことに気持ちが向いてあそんでいます。プレイマットが好きな子が多いので、場所や向きをさ... 2021.08.06 トピックス保育園トピックス
トピックス じぶんでやりたい 1歳児・すみれぐみの子どもたちは毎日大人と一緒に取り組んでいる支度を、“自分でやりたい!”と自ら取りくもうとする姿が増えてきました。靴や洋服の着脱では、大人が手伝おうとすると「めっ!」と言ったり、ズボンを広げて足を通そうとしたりと納得する... 2021.08.06 トピックス保育園トピックス
トピックス 染め紙をしたよ 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、初めて染め紙をしました。障子紙を三角形になるように重ね折りをして、赤・黄・青の色水を用意し「そっとつけてごらん」 とおとなが見守りながら、色をつけてみました。色水の入った容器に落とさないように指先で... 2021.08.06 トピックス保育園トピックス
トピックス 積木あそび 0歳児・つくしぐみの子どもたちは、1歳のお誕生日を迎えた子が増えて、指先を使ったあそびに興味を示すことが多くなりました。先日は、WAKU積み木の立方体を出してみると、“何だろう”と不思議な顔で、箱に入ったままの積木を触ってみていました。大... 2021.07.15 トピックス保育園トピックス
トピックス このお花、いい香りがするよ 1歳児・すみれぐみの子どもたちが園庭でチョウチョウを見つけた場所には、アベリアの花が満開でした。ベンチに落ちた花を拾い、クンクンと香りをかいでみると、甘くていい香りがしました。そのお花の香りを発見したふたりの女の子は“さっきまで一緒にいた... 2021.07.15 トピックス保育園トピックス
トピックス Yogiboが来たよ! 2歳児・ひばりぐみの部屋に、大きなYogiboが来ました。従来のビーズクッションよりずっと柔らかくて、雲の上にいるようなフワフワの感触をたのしんでいいます。登園して「パパ、バイバイ~」した途端に“ドン!゛とYogiboに倒れ込み、しばしの... 2021.07.15 トピックス保育園トピックス
トピックス みずあそび 0歳児・つくしぐみの子どもたちは、お天気の良い日にはテラスに出て、水あそびをたのしんでいます。床いちめんにござを敷き、色とりどりの小さめのバケツをそれぞれに用意。水を何とか掴もうと、指先を動かしてみる子や、豪快にバケツをひっくり返す子など... 2021.07.06 トピックス保育園トピックス
トピックス 神さまに感謝していただきます、アーメン 1歳児・すみれぐみの子どもたちは11時過ぎにお腹をすかせて戸外から戻ってきて、わくわくした表情で食事コーナに入り、自分のマークの椅子をめがけて座わります。自分でエプロンのマジックテープをつける子もいて、食前のおいのりをするとすぐに、片手に... 2021.07.06 トピックス保育園トピックス
トピックス 森谷先生の定期健診 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、おとなが木の聴診器と舌圧子を用意すると「なになに?」と集まってきました。おとなが「Rくんどうぞ、お口を開けてください。うーん喉が少し赤いですね。お薬を出しますね。お大事に」と診察すると「次はHちゃんも呼ん... 2021.07.06 トピックス保育園トピックス
トピックス 不審者対応訓練 6月23日に、高井戸警察署の生活安全課防犯係のおまわりさんが2名来訪して下さり、不審者対応訓練と園舎の防犯診断を行ないました。さすまたの使い方では、男性巡査が不審者役となり、職員が二人がかりでもかなりの力が必要だということを実感することが... 2021.06.26 トピックス保育園トピックス