保育園トピックス

トピックス

しゃぼん玉あそび

0歳児・つくしぐみの子どもたちは松庵公園の人工芝のスペースにお散歩に行きました。ハイハイやかけっこで「よーいドン」をすると、身体がぽかぽか温まってきます。そこでおとながしゃぼん玉をたくさん吹いて飛ばしてくれました。子どもたちはフワフワと浮か...
トピックス

みんなでダンス

2歳児・ひばりぐみの子どもたちはダンスや体操が大好きで、近頃は「どうぶつ体操」「忍者ってなんじゃもんじゃ」がお気に入りです。先日、多目的室で大人が体操の準備を始めると、自然とCDデッキの前のカーペットのコーナーに集まってきました。以前もカー...
トピックス

触って、試してやってみよう

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、興味のある教具・遊具を手に取り、おもいおもいに試しながらあそんでいます。はめる、落とすなどの教具は手元と形をよく見てとりくんでいます。カラフルなそろばんは、ビーズを1つずつ指先で動かしたり、2つ3つを一気に...
こどもの木かげ

ちょっと行ってくるね

1歳児・すみれぐみのこどもたちはお出かけあそびが盛り上がっています。リュックやバックに好きなものを入れて「ちょっとお買い物に行ってくるね!」「お仕事行ってきます!」と部屋をグルグル歩いて買ってきたものを見せてくれたり、「お土産よ!」とプレゼ...
トピックス

伝承あそびたのしいね

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは年明けから、コマやカルタに夢中になってあそんでいます。カルタあそびでは、大人があそび方を伝えると、高月齢児の子たちは「わかった」と早速あそび始めていました。低月齢のSくんはルールがよくわからないので、お友だち...
トピックス

ロノジーってなあに?

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、身体を動かすあそびが大好きです。プレイソファからヨギボーにジャンプしたり、フラフープをまたいだり、室内を広くしてあそべる時間を作っています。牛乳パックに詰め物をしてロの字に組んだもの(ロノジーと呼んでいます...
トピックス

手作りおもちゃ

1歳児・すみれぐみのこどもたちは、つまむ・操作するなど、指先の細かい動きのあそびを楽しめることが増えてきました。簡単な手作り遊具に人気があります。製氷皿の一つひとつの仕切りに、トングでつまんだ毛糸玉を入れていきます。トングで毛糸玉をつまむの...
トピックス

雪あそび

今年初めての雪の日、2歳児・ひばりぐみの子どもたちは窓から外を眺めて「雪が降ってきたよ」「園庭が真っ白だね」と、大喜び。洗面器に入れた新雪を保育室に運ぶと、「冷たいよ」「フワフワだね」と、雪に触ってみた感想を話していました。翌朝、真っ白な園...
トピックス

まねっこしてみよう

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、見立てあそびを楽しんでいます。おままごとコーナーではお皿にチェーンやお手玉を入れてごちそうを作り、手を合わせて“アーメン、いただきます”とお祈りをしてモグモグ食べる真似をし、ペットボトルとコップを持つと「ジ...
トピックス

あるこう あるこう♪

1歳児・すみれぐみのこどもたちは、歩くのが大好きです。大きくなってきたので、バギーよりも、自分の足で歩くお散歩が、気持ちよくなってきました。公園に行くときは、おとなといっしょにバギーを押してくれたり、おとなとの手つなぎも散歩も、少しずつチャ...
タイトルとURLをコピーしました