保育園トピックス

トピックス

きのこってやわらかいね

1歳児・すみれぐみの子どもたちはしめじさきに挑戦しました。栄養士をじっと見つめて話に真剣に耳を傾けていました。いつもと違う人が話してくれるだけで、特別感があり、みな集中します。大きな株取りしめじを見ると、最初はびっくりしていた子も、手を伸...
トピックス

自分で出来るよ!

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、活動から戻って来ると着替えをするのですが、最近はお友だちと玄関で「まだ(お部屋)いかないよ」とおしゃべりに花を咲かせています。そこでおとなが「どうやって脱ぐんだっけ?」と首をかしげる真似をすると「こうやっ...
トピックス

ジャングルジムで

0歳児・つくしぐみの子どもたちは元気に園庭あそびをたのしんでいます。低月齢児も、ハイハイや伝い歩きで探索しますが、最近お気に入りの場所はジャングルジムです。ジャングルの中を伝い歩きし、迷路のようにクネクネと進んでいます。お友だちが近くに来...
トピックス

花びらで色水づくり

1歳児・すみれぐみの子どもたちは、花びらを集めて色水あそびをたのしみました。キバナコスモスやオシロイバナの花びらを集めたビニール袋に水を入れて、口を縛ってもらい、袋の上から冷たい水の感触を、手や腕で触って楽しみます。次に、袋をテーブルに乗...
トピックス

おさんぽ

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、手をつないで散歩に行く経験を重ねています。秋になり過ごしやすい気候になったので、手つなぎ散歩の距離を伸ばしていくことにしました。まつぼっくり公園の往復も、お友だちどうしでお話しながら歩くと、あっという間で...
トピックス

やってみよう

0歳児・つくしぐみの子どもたちは日々、それぞれのペースであそびをたのしみ、美味しいお食事を食べ、眠くなって午睡をする、という気持ちのいい生活リズムの中で過ごしています。そういった繰り返しを通して、生活の流れや身のまわりのことに見通しを持ち...
トピックス

冷たくて気持ちいいよ

1歳児・すみれぐみの元気いっぱいな子どもたちは、園庭での水あそびが大好きです。大きなタライに入った水を、両手でバシャバシャとたたいて顔にかかると「つめたい」と嬉しそうな笑顔。スプレーやチューブ容器の水を自分の足にかけたり、お友だちとかけ合...
保育園トピックス

えんにちごっこ

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、幼稚園のお兄さん・お姉さんが作った品物を使い、そらぐみのお部屋で縁日ごっこをしました。金魚すくい・ヨーヨー釣り・焼きそば・かき氷・綿あめ・アイス・花火が用意されていたので、最初は大人が屋台の売り子さんにな...
トピックス

お花の氷をさわってみよう

1歳児・すみれぐみの子どもたちは先日、2歳児ひばりぐみが作ったキバナコスモス入りの氷をもらいました。「なんだろう?」と、子どもたちが集まって来ます。お花を摘まんでみようとしても、ツルツルした氷の中ですし、それに「冷たい!」と思わず一言。暑...
トピックス

とうもろこしの皮むき

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、大きなビニール袋に入った沢山のトウモロコシに気付き「これ何?」「皮むきやりたい!」と、朝からやる気満々。手を洗ってテーブルにつき、準備出来ると1人1本ずつトウモロコシを受け取りました。「硬いよ」「難しいな...
タイトルとURLをコピーしました