admin-kokage

トピックス

暑さも満喫『水あそび』

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは水あそびで気持ちよさや冷たさを感じています。園庭では食紅で作った色水をペットボトルから別のボトルへ移し入れ「オレンジになった」「青と黄色を混ぜたら緑になったの」と色の変化に気づき、ジュース屋さんをたのしんで...
こどもの木かげ地域支援事業

9月の地域支援事業について

9月の親子ひろばの日程は以下の通りです。 9月13,20,27日(火曜日)9月15,22,29日(木曜日)いずれも10:00~11:30 多目的室にて 13日は健康相談、29日は栄養相談を予定しています。 各日10...
幼稚園トピックス

園庭整備工事中です

夏休みの間に園庭の水捌けや砂飛びを抑え、脆くなった木道や柵を撤去、築山の階段の手直し工事を行っています。 暑い中、学園の為に作業をしてくださっている工事現場の方々に感謝致します。 二学期からもっと広く安全な園庭で沢山遊びましょ...
幼稚園トピックス

はじめてのおとまり

みんなで協力して染めたうみぐみ・もりぐみ・そらぐみいろの洋服を着て、年長ぐみの子どもたちが登園してきました。いよいよお泊り保育当日です。「あと2回寝たらお泊り保育だ!」と毎日、友だちと一緒に数えながらこの日をとてもたのしみにしていました。...
幼稚園トピックス

タンポ筆

年少ぐみの子どもたちは、初めてタンポ筆を行ないました。赤・黄・青の3色の中から自分で選び、はじめて使う筆に戸惑いながらも、“ポンポン“と色をぬりました。 子どもたちは「雨みたいだね」「赤と黄色が混ざるとオレンジになった」と絵...
新着情報

保育園トピックスを更新しました

トピックス

これはなんだろう?

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、ハイハイや歩いての探索活動がさかんになってきました。保存袋に入った小麦粉粘土をおとなが用意しておくと、“これは何だろう?”と早速気付いて手を伸ばしていました。指でつついてみたり、握ってみたり、また床に置い...
トピックス

とうもろこしの皮むき

1歳児・すみれぐみの子どもたちは、トウモロコシの皮むきをお手伝いしました。大きな袋から出すと「なに?」「ちょうだい」とやる気満々で集まってきました。トウモロコシを持ってその重さを感じているAちゃん、大人と一緒に皮をむくRくん、触るのは苦手...
トピックス

森谷先生の定期健診

2歳児・ひばりぐみの子どもたちはお医者さんごっこが大好きです。健診前日に、聴診器やお薬・注射器などのセットを出すと、お医者さんになりきって「お腹ポンポンしますよ」「お口アーンして」と、ごっこあそびが盛り上がりました。健診当日は、森谷先生が...
幼稚園トピックス

だるまさんがころんだ

年中ぐみの子どもたちは、「だるまさんがころんだ」をたのしんでいます。「はじめのいっぽ!」でぴょんと前にジャンプして、鬼が後ろを向いている間にそーっと進む子、勢いよく走り出す子など、さまざまな姿が見られます。「だるまさんがころんだ!」と鬼が...
タイトルとURLをコピーしました