幼稚園トピックス 野菜スタンプ 様々な絵の具あそびの経験をしてきた年少ぐみは、はじめての野菜スタンプに興味津々でした。 野菜の紹介をすると「小松菜を切ったらバラみたいだね」「オクラ、きれいな形だね」と目を輝かせながら野菜の断面をみていました。 どうしたらきれ... 2022.02.14 幼稚園トピックス
トピックス 触って、試してやってみよう 0歳児・つくしぐみの子どもたちは、興味のある教具・遊具を手に取り、おもいおもいに試しながらあそんでいます。はめる、落とすなどの教具は手元と形をよく見てとりくんでいます。カラフルなそろばんは、ビーズを1つずつ指先で動かしたり、2つ3つを一気... 2022.02.08 トピックス保育園トピックス
こどもの木かげ ちょっと行ってくるね 1歳児・すみれぐみのこどもたちはお出かけあそびが盛り上がっています。リュックやバックに好きなものを入れて「ちょっとお買い物に行ってくるね!」「お仕事行ってきます!」と部屋をグルグル歩いて買ってきたものを見せてくれたり、「お土産よ!」とプレ... 2022.02.08 こどもの木かげトピックス保育園トピックス
トピックス 伝承あそびたのしいね 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは年明けから、コマやカルタに夢中になってあそんでいます。カルタあそびでは、大人があそび方を伝えると、高月齢児の子たちは「わかった」と早速あそび始めていました。低月齢のSくんはルールがよくわからないので、お友だ... 2022.02.08 トピックス保育園トピックス
幼稚園トピックス いろがひろがってきれいだね 年中ぐみでは、赤・青・黄色の絵の具を使って、染め紙をおこないました。和紙を何回か折り、三角や四角の形を作って、紙の角に絵の具を染みこませます。そっと広げると、さまざまな模様ができあがり、「わぁ、すごい」と目を輝かせていました。ひらいてみる... 2022.02.04 幼稚園トピックス
こどもの木かげ地域支援事業 3月の親子ひろばについて 3月の親子ひろばの日程は以下の通りです。 3月1・8・15日(火) 3月3・10・17日(木)いずれも10:00~11:30多目的室にて 8日は健康相談、17日は栄養相談を予定しています。 各日10組までとさせてい... 2022.02.01 こどもの木かげ地域支援事業新着情報
幼稚園トピックス けん玉できたよ! 1月、年長ぐみの子どもたちは、様々なお正月あそびをたのしみました。 なかでも けん玉、だるまおとし、はねつきは、出来るまで何度も取り組む姿がたくさん見られました。成功した時には「見て見て!」と、とびきりの笑顔で披露してくれます。 ... 2022.01.28 幼稚園トピックス
トピックス ロノジーってなあに? 0歳児・つくしぐみの子どもたちは、身体を動かすあそびが大好きです。プレイソファからヨギボーにジャンプしたり、フラフープをまたいだり、室内を広くしてあそべる時間を作っています。牛乳パックに詰め物をしてロの字に組んだもの(ロノジーと呼んでいま... 2022.01.20 トピックス保育園トピックス