admin-kokage

トピックス

友だちと一緒がたのしいな

2歳児ひばりぐみは、神田川に出かけました。赤い小道は木々が青々と茂り、その中に入り込んで、ちびっこ探検隊はずんずんと進んでいきます。子どもたちにとっては、名もない道がワクワクの入口です。友だちと一緒に奥へ奥へと入っていき、見つけた枝を手に...
トピックス

年少年中年長 遠足

 春の親子遠足は、どの学年もお天気に恵まれおうちの方とクラスの友達と楽しく過ごすことができました。  年長組は、グループでポイントラリーをしました。それぞれのポイントにいる先生を楽しみにしながら歩きました。水族館では水の中の生き物を...
幼稚園トピックス

「玉成幼稚園、同窓会について」

みなさん、おげんきですか。しょうがっこうには、たのしくかよっていますか。ひさしぶりに、ようちえんのときのおともだちやせんせいがたとおはなしをしたり、いっしょにあそびましょう。おまちしています。 ◎ 日にち  2023年6月3日(土)...
新着情報

2022年度福祉サービス第三者評価結果の公開

最終評価結果が公開されましたのでお知らせします。学園HPトップの情報公開バナーから 福ナビのサイトに入り、ご覧いただけます。
こどもの木かげ

新型コロナ登園届について

5類移行に伴い、新型コロナウイルス感染症の治癒後は登園届の提出をお願いします。 書式はこどもの木かげトップページの各種申請書類バナーからダウンロード出来ますので ご活用ください。
トピックス

春 年少 年中 年長 こいのぼり

春   幼稚園の園庭のチューリップが咲き終わると、八重桜と藤が春の日差しをいっぱい受けてほぼ同時にアッという間に満開になりました。そよ風に吹かれ舞い散る桜の花びらを追いかけたり、藤棚の下にしゃがみ友達とおしゃべりを楽しんでいました。...
こどもの木かげ地域支援事業

6月の地域支援事業について

6月の親子ひろばの日程は以下の通りです。 6月6・13・20・27日(火曜日) 6月1・8・15・22日(木曜日)いずれも10:00~11:30多目的室にて 6日は健康相談、22日は栄養相談を予定しております。 人...
トピックス

ドキドキの初めての保育園

0歳児つくしぐみは、男の子4名、女の子3名、7名のスタートです。お家の方と一緒に慣れ保育をしました。子どもたちは、慣れない場所にちょっと緊張しながらあそびはじめます。お友だちに近づいてみたり、お顔をみてお互いに目が合うと嬉しくなりほほえみ...
トピックス

ようこそすみれぐみへ

1歳児すみれぐみは、12名のクラスになりました。新入園児のAくんは、始めはたのしくあそんでいましたが、次第にお家の人がいないとわかり、涙。でも1週間経つと、自分の好きな電車の場所をおぼえて、保育者に“これであそびたいよ”と教えてくれます。...
トピックス

たのしいあそびみつけた!

 2歳児ひばりぐみのお部屋は、進級児にとってはすみれぐみの時からあそびに行っていた場所だったため、すぐに慣れてあそび始めていました。「あっフライパンあった。」「(花ビーズをお皿に乗せて)はい、ごはんです。」と言ってお友だちに届けたり、テー...
タイトルとURLをコピーしました