保育園トピックス

トピックス

新しいあそびとの出会い、体験

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、蜜ろうクレヨンや絵の具、小麦粉粘土などの素材を使った新しいあそびと出会い、それぞれに面白さや楽しさを体験しています。今回はそのあそびの体験の様子の一部をご紹介します。 ・クレヨン…Aくんはクレヨンを...
トピックス

身体を使って

1歳児・すみれぐみの子どもたちは、ホールで巧技台やはしごを設定すると、またぐ、くぐる、よじ登る、跳ぶ、降りる、バランスをとるなど様々な身体の動きを、子どもたちが見せてくれました。Aくんは上体でバランスをとりながら、慎重にはしごをまたいで進...
トピックス

お正月あそび

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは先月、凧あげ、羽子板、こま、かるたなど、様々なお正月あそびをしました。 特にかるたは子どもたちに大人気で、朝と夕方は毎日のようにやっています。Aちゃんは、大人が読み札を持つと真剣な表情になり正座をして...
トピックス

乗ったり、またいだり

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、寒い日でもホールで巧技台やマット・トンネルなどを使い、身体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。先日は、ポツポツの突起が付いた一本橋を出してみました。大人には足つぼマッサージのような刺激があります。子どもた...
トピックス

冷たい!と、あったかい!

1歳児・すみれぐみの子どもたちが、園庭で幼稚園の子どもたちが集まっているところに行き「何してるの?」と覗き込むと、お兄さんお姉さんが、たらいに張った氷を触っていました。「Aちゃんも欲しい」「Bちゃん氷見たい!」と思わず声をあげると、お姉さ...
トピックス

凧あげ

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、油性マーカーで色を塗ったレジ袋で凧を作りました。園庭で凧あげにチャレンジする朝は、大張り切りで外遊びの支度を済ませました。風が強く吹くと、凧がプカプカと宙に浮いてかわいらしい光景です。「どうやって凧あげる...
トピックス

やってみるよ

0歳児・つくしぐみの子どもたちは園庭やお散歩に遊びにいく日が増えてきました。行く前の準備や、帰ってきてからの支度などを、大人と一緒に体験しています。脱いだ靴や靴下、洋服は自分のマークのある場所に「ないない~」と言いながら入れたあと、手洗い...
トピックス

いっしょに

1歳児・すみれぐみの子どもたちはお友だちと同じことをするのが楽しくなってきました。園庭でAちゃんとBちゃんがベンチに座って天板に砂と落ち葉を入れて“葉っぱチーズ”を作っていました。すると三輪車探索をしていたCちゃん、Dちゃんが2人に「何?...
トピックス

見守っててね

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは子どもたちはいつも色々なあそびに挑戦しています。“これできるかな”“ドキドキするけれどやってみたい!”と、自分の力を試してみたいのです。「あぶない」「こわいから」とついおとなは声をかけてしまいそうになります...
トピックス

園庭でひろがるあそびの世界

0歳児・つくしぐみの低月齢の子どもたちも園庭あそびを楽しむようになりました。ジャングルにつかまって、伝い歩き出来るようになったAちゃん。つかまり立ちをすると遠くまで見えるようになり、トコトコ、グルグルとジャングルジムの周りを伝い歩きで楽し...
タイトルとURLをコピーしました