トピックス 『発見がたくさんある園庭』 つくしぐみの子どもたちは「お外いこうね」と伝えるとドアの前までいき、“はやくいこうよ!”と張りきっています。玄関に出ると、帽子と靴下を持って大人に渡してくれる子もいます。靴を履いている子は自分の下駄箱から靴を取り出して、行く準備は万端です。... 2025.07.11 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『できるかな』 1歳児すみれぐみでは“できることを少しずつ増やしていこう”をめあてに取り組んでいます。高月齢児チームは、おむつを替えた後、ズボンをはくことに挑戦します。大人が床にズボンを広げて置いておくと、長椅子に腰かけながら、自分でズボンを持って足を入れ... 2025.07.11 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
保育園トピックス 再現トイレ 2歳児・ひばりぐみの子どもたちを午睡明けトイレに誘っています。トイレに行きたいと言う子もいれば、「行きたくない」と首を振る子もいます。トイレが嫌いにならないように、無理には誘わないようにしています。ある日の午後、Aちゃんはコルク積み木が椅子... 2025.07.11 保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『とろとろ、きゅっきゅっ、不思議な感触』 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは片栗粉で感触あそびをしました。ひとりずつ、カップに片栗粉とお水を目の前で入れてもらいました。スプーンで混ぜていくと、トロトロの片栗粉粘土に変わっていきました。「みてみて、トロトロになったよ」と、スプーンから片... 2025.07.04 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
こどもの木かげ地域支援事業 地域子育て支援事業「あつまれ・ぽるた」 フットサルポスター2025年度1回目ダウンロード 2025.06.19 こどもの木かげ地域支援事業トピックス地域支援トピックス新着情報
幼稚園トピックス お花を囲んで、花の日礼拝 教会では6月の第2日曜日に、花の日礼拝を守ります。子どもたちが花を持ちより教会堂を飾り、神様に愛され守られていることに感謝し、子どもたちの成長を願い礼拝を捧げます。玉成幼稚園は玉成保育専門学の学生と一緒に、6月11日(水)に学園ホールで花の... 2025.06.12 幼稚園トピックス玉成幼稚園