admin-kokage

トピックス

ホールで身体を動かそう

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、全員が1歳を迎え、みんな歩けるようになりました。ホールに巧技台・はしご・トンネル・マットなどが設定してあると、ホールの扉を開けた瞬間に目が輝き、すぐにやってみたいものの所へ急ぎ足で向かっていきます。特には...
トピックス

雪が降ってきた!

1歳児・すみれぐみのこどもたちは、雪が降るのをお部屋から眺めていました。「雪だ、雪が降ってるね」「園庭が真っ白になったよ」と、窓辺に並んでお話していました。園庭が一面真っ白になったお昼ごろ、高月齢児グループは園庭に行ってみることに...
トピックス

豆まきごっこ

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは1月下旬から「豆まき」の歌を歌ったり、天井から下げたかわいい鬼の顔の風船に豆を投げる真似をしたりと、節分が来るのを楽しみに待っていました。2月3日には自分で作った鬼の顔のベストを身に着け、ホールで豆まきごっ...
幼稚園トピックス

もう一人の自分を作ろう!

3学期になり年長ぐみの子どもたちは、身体の動きに興味を持ち始めたことをきっかけに、身体のつくりや特徴を捉えながら、等身大の自分を描いています。 大きな紙の上に横になり、手や足を曲げながら、「どんなポーズにしようかな」と身体が紙に収ま...
新着情報

幼稚園トピックスを更新しました。

幼稚園トピックス

レンジ鬼

年中ぐみの子どもたちは、毎日のように外に出てレンジ鬼をたのしんでいます。レンジ鬼は氷鬼と違い、凍っている友だちをタッチするだけでは溶かすことができず、2人ぐみで友だちを囲い、「レンジでチン!」と溶かしてあげることで逃げることができるあそび...
新着情報

幼稚園トピックスを更新しました。

幼稚園トピックス

あぶくたった

2月に年少ぐみのみんなではじめて“あぶくたった”をしました。 はじめて聞くわらべうたに目を輝かせる子どもたち。 「トントントン」「何の音?」のやりとりをたのしみ、「風が窓に当たった音」「うさぎが歩いた音」と、子どもたちのかわい...
新着情報

保育園トピックスを更新しました

トピックス

眠りたいポジション

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、食事が終わりお腹が満たされると“寝ようかな”という気持ちで自分の布団に向かうようになっています。Fちゃんはベッド柵の間からブランケットを引っ張って“取って”と伝えます。それを、落とさないように抱きかかえて...
タイトルとURLをコピーしました