admin-kokage

トピックス

おともだちと同じことが魅力的

雨の降る静かな朝、親子ひろばでシロフォンを用意してみました。Aちゃんが音を鳴らすと、気付いたBくんがやって来て、向かい合ってシロフォンを奏でました。最近はお友だちが遊んでいる姿をよく見ていて「同じことがやってみたいな」と思う子が多くなって...
トピックス

ほんもののサツマイモを触ってみる

「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」の絵本と一緒に、本物のサツマイモを飾ってみました。「おいも、おいも」と、いつもおやつに食べているサツマイモを見つけたEちゃんは、お家の方に「見てみて!」と発見した喜びを伝えています。サツマイモを手に取っ...
トピックス

あるいて、あるいて

0歳児つくしぐみの高月齢児は、歩行が安定しつつあり、歩いて探索するのが楽しくて仕方がない様子です。木製自動車に持ち手をつけて、引っ張りながらのお散歩ごっこが人気です。Aちゃんは「バイバイ」と大人に手を振ってから、身体を左右に振ってルンルン...
トピックス

さつまいも

1歳児・すみれぐみのお部屋に野菜の絵本とサツマイモを飾っておきました。すぐに気付いたCちゃんは、「おいもあった、Cちゃんのおイモこれかな?」と、絵本のサツマイモと形を見比べていました。「D君おいで、サツマイモあるよ~」と、登園してきたお友...
トピックス

指と指の間も洗っているの

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、手洗い表を見ながら丁寧に手洗いすることが増えています。おやつ前の手洗いの時に、Eちゃんは「もう石鹸がなくなっちゃったから、早く洗っちゃったんだよ」と、素早く洗っておやつの食卓へ向かって行きました。一方Fち...
こどもの木かげ地域支援事業

11月の地域支援事業について

11月の親子ひろばの日程は以下の通りです 11月 5・12・19・26日(火曜日) 11月 7・14・21・28日(木曜日) いずれも10:00~11:30 多目的室にて 受付は10:00~10:30です。予約はなしでご...
むぎのたね(給食レシピ)

むぎのたね(保育園給食レシピ)10月号

10月 野菜のきんぴら風炒めダウンロード 10月 モロヘイヤのスープダウンロード
トピックス

うたって楽しいな

0歳児つくしぐみの子どもたちは“手をたたきましょう”“おおきなたいこ”“おもちゃのチャチャチャ”などのうたが大好きです。保育者がうたい始めると、月齢の大きい子も小さい子もうたに合わせて身体を揺らしたり、マラカスをシャカシャカと振ったり、コ...
トピックス

ひばりさん・つくしさんと

1歳児・すみれぐみのこどもたちはある日ホールでひばりぐみと一緒にあそびました。AくんはひばりのBくんのことがだいすきで、ぎゅーと抱きつきに行ったり「ててて」と言って手をつないで歩くのをたのしんでいました。すると他のすみれぐみの子どもたちも...
トピックス

あなたの気持ち・わたしの気持ち

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは園庭でおもいっきりあそぶ日が増えてきました。先日Aくんが水を汲みに行きバケツのところに戻ってくると、三輪車に乗ったBくんがいました。Bくんは「押さえてるね」と、三輪車に乗ったままの姿でバケツが倒れないように...
タイトルとURLをコピーしました