幼稚園トピックス うれしい感謝祭 全園児が保育専門学校の学生と一緒に、収穫感謝礼拝を守りました。野のはな空のとり保育園の2歳児も参加しました。 子どもたちが持ち寄った野菜や果物が、ホールの真ん中に飾られ、いろいろな種類、い... 2024.11.20 幼稚園トピックス
トピックス どうぞ食べて! 0歳児つくしぐみの子どもたちは、絵本を選んで「読んで」と持ってくるようになりました。それぞれ好きな絵本があり、特に乗り物や食べ物の絵本、歌の絵本が人気です。ある日AちゃんがクッキーのページをつまんでBちゃんに「あーん」と差し出すと、Bちゃ... 2024.11.19 トピックス保育園トピックス
トピックス いっしょにお出かけ 1歳児すみれぐみのこどもたちは、クマや赤ちゃんのお人形を寝かせたりご飯を食べさせてお世話をするあそびを楽しむようになってきました。ある日のCちゃんは、コルク積木を車に見立ててお出かけごっこ。「ぶっぶー、ぶっぶー」と身体を左右に揺らしていま... 2024.11.19 トピックス保育園トピックス
トピックス 運動会ごっこ 2歳児ひばりぐみの子どもたちは幼稚園のお兄さん・お姉さんの運動会の練習に興味津々でした。年中組のダンスで振っていたポンポンが欲しくなり、早速その日の午後、スズランテープを使って作ってもらいました。自分の目印のマークをポンポンにつけてもらい... 2024.11.19 トピックス保育園トピックス
幼稚園トピックス 楽しかった「おいもほり」 10月29日(火)全園児で芋ほり遠足にでかけました。3台のバスで埼玉県川越市の荒幡農園に向かいました。バスレクを楽しみながら1時間ほどで、農園に到着。 リュックをしょって畑に向かい、荷物を置いて楽... 2024.10.30 幼稚園トピックス
幼稚園トピックス 青空の下、元気いっぱい運動会 10月20日(日)は、玉成幼稚園の運動会でした。杉並区立松庵小学校の広々とした校庭をお借りして、子どもたちは思い切り走ったり、綱引きしたり、身体を動かしました。 年長組は、綱引き、ダンス(つばめの... 2024.10.23 幼稚園トピックス
トピックス おともだちと同じことが魅力的 雨の降る静かな朝、親子ひろばでシロフォンを用意してみました。Aちゃんが音を鳴らすと、気付いたBくんがやって来て、向かい合ってシロフォンを奏でました。最近はお友だちが遊んでいる姿をよく見ていて「同じことがやってみたいな」と思う子が多くなって... 2024.10.17 トピックス地域支援トピックス
トピックス ほんもののサツマイモを触ってみる 「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」の絵本と一緒に、本物のサツマイモを飾ってみました。「おいも、おいも」と、いつもおやつに食べているサツマイモを見つけたEちゃんは、お家の方に「見てみて!」と発見した喜びを伝えています。サツマイモを手に取っ... 2024.10.17 トピックス地域支援トピックス
トピックス あるいて、あるいて 0歳児つくしぐみの高月齢児は、歩行が安定しつつあり、歩いて探索するのが楽しくて仕方がない様子です。木製自動車に持ち手をつけて、引っ張りながらのお散歩ごっこが人気です。Aちゃんは「バイバイ」と大人に手を振ってから、身体を左右に振ってルンルン... 2024.10.17 トピックス保育園トピックス
トピックス さつまいも 1歳児・すみれぐみのお部屋に野菜の絵本とサツマイモを飾っておきました。すぐに気付いたCちゃんは、「おいもあった、Cちゃんのおイモこれかな?」と、絵本のサツマイモと形を見比べていました。「D君おいで、サツマイモあるよ~」と、登園してきたお友... 2024.10.16 トピックス保育園トピックス