トピックス

トピックス

暑い日には・・・

0歳児・つくしぐみの子どもたちは保育園の生活にも慣れて、園庭や散歩・テラスなど活動の範囲が広がってきました。夏日が続き、汗をかくほど暑かった日にはテラスで水あそびをしました。まずはジップ付きの袋に水を入れて子どもたちの目の前に置くと、すぐ...
幼稚園トピックス

ひかりのこ にじのへや シントミフーズ献立表

シントミフーズ献立表 6月ダウンロード
幼稚園トピックス

2022年度の年長保護者の皆さまへ

お子さんの「困った…」「心配…」ありませんか? やって欲しくない時に限って思いがけないことをしてしまう子ども、それは保護者の日頃の何気ない声掛けに原因があるかも知れません。 今年度保護者向け講演会は神経発達を専門とする小児科医...
トピックス

おおきな空豆

1歳児・すみれぐみの子どもたちは、そら豆に触れる体験をしました。そら豆のさやごと握ってみると、ちょうど子どもの手のひらで握りやすい大きさ・太さで、柔らかさも心地よく、離したくないAくん。大人がさやをむいてみると「おまめ、あった!」と大きな...
トピックス

見て・触って・感じて・ひろがる世界

0歳児のつくしぐみは保育園での生活にも慣れ、安心できる大人の近くで興味のあるものへ向かっています。「お外に行こうね」と声をかけるとにこっと笑顔で楽しみにしているAちゃん、Iくん、Yくん。バギーに乗って進んでいくと、ふわっとした風や日差しを...
トピックス

やり遂げたい思い

1歳児すみれぐみの子どもたちは、砂場で川作りが始まりました。おとながタンクに水を入れていると、「あー!○○も!」とやってきたMちゃん。水を少なめにして渡すと、片手で持って「おもい」。身体がふらつくので、両手で持ちなおして「おもい」と言いな...
トピックス

友だちと一緒がたのしいな

2歳児ひばりぐみは、神田川に出かけました。赤い小道は木々が青々と茂り、その中に入り込んで、ちびっこ探検隊はずんずんと進んでいきます。子どもたちにとっては、名もない道がワクワクの入口です。友だちと一緒に奥へ奥へと入っていき、見つけた枝を手に...
トピックス

年少年中年長 遠足

 春の親子遠足は、どの学年もお天気に恵まれおうちの方とクラスの友達と楽しく過ごすことができました。  年長組は、グループでポイントラリーをしました。それぞれのポイントにいる先生を楽しみにしながら歩きました。水族館では水の中の生き物を...
幼稚園トピックス

「玉成幼稚園、同窓会について」

みなさん、おげんきですか。しょうがっこうには、たのしくかよっていますか。ひさしぶりに、ようちえんのときのおともだちやせんせいがたとおはなしをしたり、いっしょにあそびましょう。おまちしています。 ◎ 日にち  2023年6月3日(土)...
トピックス

春 年少 年中 年長 こいのぼり

春   幼稚園の園庭のチューリップが咲き終わると、八重桜と藤が春の日差しをいっぱい受けてほぼ同時にアッという間に満開になりました。そよ風に吹かれ舞い散る桜の花びらを追いかけたり、藤棚の下にしゃがみ友達とおしゃべりを楽しんでいました。...
タイトルとURLをコピーしました