トピックス

トピックス

にじさんとの交流

2歳児・ひばりぐみの子どもたちは、幼稚園長時間保育(ひかりのこにじのへや)の年少さんと、にじのへやでおやつを食べました。ドキドキとワクワクが入り混じる中、みんなそろってのお祈りです。となりに座っていたお姉さんに「お名前は?」と聞かれたAち...
トピックス

おひなさま作り ~絵の具あそび~

学園のホール前に七段飾りのお雛様が飾ってあります。「どうぞ見にいらしてください」と専門学校のお姉さんや先生に声をかけてもらい、お招きをうけていました。  親子ひろばでは、今年度初めてタンポ筆で絵の具あそびをしました。スモックを着て、...
トピックス

ホースに通してみよう

透明な太いホースをテープで壁に貼りつけ、細い色付きホースやチェーンを落としてあそびました。小さな穴や隙間に何かを入れたり出したりするのが好きな子どもたちにとって、恰好のあそびです。細いホースが太いホースの中を通り抜けた後に、床に置いたお皿...
トピックス

食事の時間も意欲まんまん

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、お友だちと一緒に昼食やおやつを食べるようになり「自分でやってみよう」とすることが増えています。低月齢のAくんは、後期食を目の前の小皿に取り分けてもらうと、ニンジンやジャガイモを指で摘まんで口に入れます。お...
幼稚園トピックス

こんなに大きくなりました! 年長・全身画

年長組の子どもたちが、自画像を描きました。 等身大の全身画です。いろいろなポーズがあって、個性が現れています。 ホールに展示して、おうちの方や子どもたちが鑑賞しました。 ...
トピックス

粘土を小さくちぎれるようになったよ

1歳児・すみれぐみの子どもたちは久しぶりに小麦粉粘土であそびました。冷蔵庫から出してきたばかりの小麦粉粘土を触って「つめたい、つめたいよ」と言いながら、まだ固い大きな塊の粘土から、力を入れて自分で使う分を取り分けます。Aちゃんは、指先で粘...
トピックス

ボールプール

2歳児・ひばりぐみの子どもたちはボールプールが大好きです。ボールプールに入って歩いてみると「ザクザク、ガラガラ」と大きな音がして、ボールが身体に当たる感触や、音や色など、たくさんの刺激があります。Aくんは「ボールプールで泳げるよ」と、腹ば...
トピックス

小さいゆびでカリカリはがせるかな?

足育マットの布をはがそうとしていたので、木曜日はシールはがしコーナーを設定してみました。透明シートの上にマスキングテープ・ビニールテープ・養生テープの3種類を貼っておきました。目の前の養生テープに気付いたAちゃんは力いっぱい引っ張って、な...
トピックス

いろんな感触~足育マット~

親子ひろばでフミフミ足育マットを出してみました。小さめのジョイントマットに人工芝・プールスティック・スポンジ・滑り止めマットなど様々な感触のものを貼り、まっすぐつなげて道をつくります。初めて見るものに「なんだろう?」と敬遠し、よける子もい...
トピックス

友だちとのかかわり

0歳児・つくしぐみの子どもたちは、友だちに興味が出てきて、友だちと同じ車を棚から取ってきて並んであそんだり、私たち大人に分からない喃語や単語で話して笑い合っている姿が見られます。また、絵本を選ぶと部屋に置いてあるソファーに座り、隣を叩いて...
タイトルとURLをコピーしました