トピックス

トピックス

夏だ!プールだ!

夏になりました。 6月20日(木)プール開きに先立って、年長組が屋上のプール掃除をしました。浴用石鹸と食器洗い用のスポンジを持って、短パン姿の子どもたちがプールをゴシゴシ。汚れをきれいさっぱり洗い流してくれました。 ...
トピックス

自然の感触

つくしぐみ0歳児の子どもたちは園庭あそびにも少しずつ慣れてきて、すすんで自分のあそびを見つけるようになってきました。木かげにお座りすると、Aちゃんは手のひらを地面につけて砂をガシッとわしづかみしました。その手をパッと広げて、自分の手から砂...
トピックス

わたしもやりたいの!

1歳児すみれぐみの子どもたちは、幼稚園のお姉さん・お兄さんが鉄棒やジャングルジムをしている時、その姿をじっと真剣な表情で見ています。ある日幼稚園のお姉さんが鉄棒で前回りをしていると、Aちゃんはその横へ行って見ていました。すると自分でも鉄棒...
トピックス

手をつなごう

2歳児・ひばりぐみのこどもたちは先日“かごめかごめ”に誘うと、やりたい子どもたちが大人のところに集まりました。Aくんは両手を大きく広げて友だちの手を探しました。Aくんを見つけてBちゃんも手を伸ばすと“一緒に手をつなごう”と言ってくれている...
こどもの木かげ地域支援事業

8月の親子ひろばと園庭開放について

8月は、親子ひろば・園庭開放ともにお休みです。
トピックス

フレンドリーウイーク

6月3週目に、玉成保育専門学校の1年生が幼稚園や保育園で一緒に生活をする「フレンドリーウィーク」がありました。学生さんが「おはよう!何してるの?」と、笑顔で声をかけてくれると、一緒に遊びたい子どもたちは「パズル手伝って」「絵本読んで」など...
トピックス

何が始まるかな?

2歳児・ひばりぐみの子どもたちはトイレに興味を持ち始めて、戸外に行く前やご飯の前など時間を決めて、トイレに座る習慣を身に付けているところです。早く午睡から目覚めたある日、コルク積木を並べて声をかけると子どもたちが集まってきました。前日にト...
幼稚園トピックス

おもいで会(同窓会)

6月15日(土)は、玉成幼稚園の「おもいで会」でした。小学1年年生から3年生までの121名の卒園生が幼稚園に帰ってきました。 懐かしい園舎で、大好きだった先生や一緒に遊んだ友だちと集まると、身体は大きくな...
トピックス

花の日礼拝

6月13日(木)は花の日礼拝でした。子どもたちは手に手にお花を持って登園してきました。「見て見て!」と見せてくれる子、そっーと大事に持って歩く子、嬉しくて振り回している子、花を持つことに照れてる子、子どもたちの姿は様々です。ゆり組のYちゃ...
トピックス

園庭ってたのしいね

0歳児つくしぐみの子どもたちは、5月になってから園庭に行くことが増えてきました。最初は初めて見る大きい遊具やたくさんのお友だちに圧倒されていたつくしぐみでしたが、バギーにもすっかり慣れて園庭の様子をキョロキョロと見渡しています。Aちゃんは...
タイトルとURLをコピーしました