トピックス 『発見がたくさんある園庭』 つくしぐみの子どもたちは「お外いこうね」と伝えるとドアの前までいき、“はやくいこうよ!”と張りきっています。玄関に出ると、帽子と靴下を持って大人に渡してくれる子もいます。靴を履いている子は自分の下駄箱から靴を取り出して、行く準備は万端です。... 2025.07.11 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『できるかな』 1歳児すみれぐみでは“できることを少しずつ増やしていこう”をめあてに取り組んでいます。高月齢児チームは、おむつを替えた後、ズボンをはくことに挑戦します。大人が床にズボンを広げて置いておくと、長椅子に腰かけながら、自分でズボンを持って足を入れ... 2025.07.11 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
保育園トピックス 再現トイレ 2歳児・ひばりぐみの子どもたちを午睡明けトイレに誘っています。トイレに行きたいと言う子もいれば、「行きたくない」と首を振る子もいます。トイレが嫌いにならないように、無理には誘わないようにしています。ある日の午後、Aちゃんはコルク積み木が椅子... 2025.07.11 保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『とろとろ、きゅっきゅっ、不思議な感触』 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは片栗粉で感触あそびをしました。ひとりずつ、カップに片栗粉とお水を目の前で入れてもらいました。スプーンで混ぜていくと、トロトロの片栗粉粘土に変わっていきました。「みてみて、トロトロになったよ」と、スプーンから片... 2025.07.04 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『触ってみたいな』 つくしぐみの子どもたちは保育園の空間や保育者に慣れてきて、興味がある遊具や行きたいところにどんどん向かっていきます。“ここにも入ってみよう”と自分からベッドの下やトンネルをくぐってみるなど、行動範囲が拡がってきました。Аくんは重ねカップのタ... 2025.06.10 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『いっしょがうれしい』 1歳児すみれぐみの子どもたちは、「きらきら星」の歌が人気で手をキラキラさせながら歌うのが日課になっています。空を指さしたり、手を繋いで目を合わせながら歌ったり、音楽を全身で楽しむ姿に成長を感じます。高月齢児の歌に合わせて低月齢児も「あっあ」... 2025.06.10 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『大きくなってね』 2歳児・ひばりぐみの子どもたちは“おおきなかぶ”のペープサートを見てから、あそびの中で“おおきなかぶごっこ”を楽しんでいます。給食の食材として出てくると「かぶあったよ」と喜んでいます。そこで食育活動としてかぶの種を蒔き、きゅうり、パプリカ、... 2025.06.10 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園
トピックス 『トンネルから、ば~っ!』 0歳児・つくしぐみはお部屋でも身体を動かしてあそべるようにプレイマットやトンネルがあります。Aちゃんは「ばーっ、ばーっ」とトンネルの向こう側から、“ここにいるよ”とアピールしていました。そして腰をかがめてトンネルに入り、ハイハイでおとなの方... 2025.06.10 トピックス保育園トピックス新着情報野のはな空のとり保育園